<土曜日 浅草なまらく亭 橘家文吾クラス>

 

 

 

 

 

 講師:橘家文吾

 

落語のネタ、それぞれのポイントを

教えてくれるのでご自身が稽古をする

落語のどこをどうすれば良いかが

とてもわかりやすく、

落語経験者の方にはより深く学べます

 

落語を全く知らない方にも

お薦めのクラスです

 

それぞれのレベルに合わせて

ご指導いたします


橘家文吾からの挨拶です

 

 

 

<第4期> 2月8日開講 受講生募集中

 

テレワークでも受講いただけます 

   

<稽古日 11時〜> 

 11時〜12時30分までのご都合のよい時間からご参加いただけます

 

2月8日、22日

 

3月15日、29日

 

4月12日、26日

 

 

 

 

第3期の稽古日はスケジュールからご確認ください

 

<発表会> 

 

4月29日(火、祝)お江戸両国亭

 

 

発表会は入場無料です。 どなたでもご覧いただきます

 

 第3期発表会 12月14日(土)お江戸両国亭

 

※稽古日、発表会の日程は変更する場合がございます

   受講生の方は、メーリングリストでご確認下さい

(発表会の日程が合わない場合は、他クラスの発表会への振り替えも可能です)

 

 

 <定員9名> 

 

残席は「お申し込みフォーム」からご確認下さい

       

 

<お申し込みフォーム> 

 

http://namarakuーroom.com

 

https://ws.formzu.net/fgen/S18178197/

 

 ※ご見学ご希望の方は、ご連絡、ご予約をお願いいたします

 

 

 <ガイダンス>

 

※新規お申込みの方は、落語教室受講前にガイダンスにご参加ください

(90分程度になります)

 

※ガイダンスは落語教室のカリキュラムの一つになります

 ガイダンスまでに受講料のご入金をお願いします 

 落語教室お申し込みの方以外は受講できません

 

 

落語教室への受講準備が必要になりますので

ガイダンスは稽古開始日より1ヶ月前のご受講をおすすめいたします

 

 <開催日>

  

 

11月  2日(土)14時30分〜

11月24日(日)14時30分〜

 

12月15日(日)14時30分〜

12月22日(日)15時30分〜 

 

1月12日(日)15時30分〜 

 

(いずれか1日で結構です) 

 

日程のご都合が悪い方はお申しつけください

 ご都合の良い日程をご相談させていただきます

 (指定日以外に受講される方は、別途1000円かかります)

 

ガイダンスでは落語教室の講義概要

落語の基本的な所作(上下、目線..)演目に関して、落語の覚え方、

手ぬぐいのたたみ方、高座での扇子、座布団の高座返し....など

稽古前に知っておかなければならいない事をお伝えします

 (稽古初回からは、通常の稽古となります) 

 

ガイダンス未受講の方は落語教室にご参加できません

 

※他クラスへの振り替えができます(当該期内)

 

 お稽古は、入室順におこないます。

 覚えた噺を、講師の前で演っていただき、アドバイス、稽古をつける

 プロの落語家とやり方でこなっております

 稽古時間内の御都合のよい時間にお越しください

  

 ※他クラスへの振り替えができます(当該期内)

 

 お稽古は、入室順におこないます。

 覚えた噺を、講師の前で演っていただき、アドバイス、稽古をつける

 プロの落語家とやり方でこなっております

 稽古時間内の御都合のよい時間にお越しください

 

 

 

<講座費用 全八講座(ガイダンス、発表会を含みます)> 

 

 稽古会場

「浅草なまらく亭」東京都台東区西浅草2−10−2

銀座線「田原町」から徒歩3〜4分

(見学をご希望の方は、事前にお知らせください)

 

入学金10000円(めくり、高座用扇子、手拭付き)+講座費用30000円

 

発表会ご参加希望の方は出演料4000円をお願いします
(発表会参加の有無は受講してからでも結構です)

 

発表会参加の場合     48400円 (テレワーククラスの方は53900円)

発表会参加未定の場合   44000円 (テレワーククラスの方は49500円)

 

 

高座扇、手拭は、落語の必須アイテムです 

稽古、発表会では、必要になります

  

<お申し込みフォーム> 

 

http://namaraku-room.com

 

https://ws.formzu.net/fgen/S18178197/

 

 <受講される演目に関して>

 

落語未経験の方は、以下の前座噺からお選びください

 

「子ほめ」「つる」「狸の札」「たらちね」「転失気」

「元犬」「平林」「初天神」「道灌」

 

の中からお選びください

 

ネタに関しては、講師に確認をいたしますので

決められた方は、必ずご連絡ください

 

※ご連絡がなく、技量的に難しいと判断した場合は

 ご準備いただいてもネタの変更をお願いする場合がございますので

 お気をつけください

 

※落語経験者、落語教室継続の方はをご自身でお好きな演目をお選び頂けます

 (15分以内の噺でお願いいたします)

 

演目に関してですが、ネタによってはご希望に添えない事もございます

ご不明な点がございましたらご連絡ください

 

受講を終えられた方には、ご希望により

アマチュア落語会、老人ホームなどでのボランティア落語

など、発表会以外にも落語を演じる場所をご提供しております

 

 

 

<お問い合わせ>

(株)オフィースゾイ 03-6240-6109 

e-mail : rakugo@office-zoe.jp

            ※お電話番号の記載をお願いします

 

 

橘家文吾

 

(たちばなや ぶんご、1991年12月12日 - 、本名:中西翼)

 

落語協会所属の二つ目

紋 光琳蔦

出囃子 五條橋

1991年12月12日東京都杉並区出身

2013年10月、3代目 橘家文蔵に入門する

2015年1月、前座となる。前座名は「かな文」

2018年11月、二つ目に昇進し、文吾と改名する

 

橘家文吾 HP

https://tachibanaya-bungo.themedia.jp